top of page
健康食品0813.jpg

サプリメント・健康食品のOEM

SUPPLEMENT - ORIGINAL EQUIPMENT MANUFACTURER

サプリメントのOEMとは

「サプリメントのOEM」とは、サプリメント(栄養を補助する食品)の製造をOEM(Original Equipment Manufacturer)メーカーに委託することです。

OEMで製造することは、リスクを抑えつつビジネスを加速させる1つの方法です。

製造に関わる準備に時間がかからないので、独自の特徴を持った商品をスピーディに市場に投入することができます。また、製造施設を持つ必要がないので、設備も免許も必要ありません。

日研メディクスはOEMメーカーとして、提携工場と連携し多彩な形状への対応と、商品の魅力を作り上げる配合のご提案をいたします。

健康食品・サプリメント製造をご検討でしたらお気軽に日研メディクスにご相談くだいさい。

サプリメント健康食品の製造に精通したスタッフがご希望のサプリメントづくりのお手伝いをいたします。

サプリメント・健康食品の製造に必要な4つの費用

Underwater

​製造費用

製品自体を製造する費用

Underwater

資材費用

製品を包装するための容器、化粧箱などのパッケージ費用

Underwater

デザイン費用

ラベルや化粧箱などのデザイン費用

Underwater

分析費用

表記に必要な成分の分析をするための費用

ご要望により特殊なご依頼、申請費用などの追加費用が必要になる場合がございます。
もちろん、お客様自身でデザインか資材等をご準備頂く場合には、その費用は不要です。

製剤加工種類

健康食品(サプリメント)に用いられているほとんどの製剤をOEM製造することが可能です。打錠・ソフトカプセル・ハードカプセル・顆粒・ゼリーやドリンクなどの多様なアイテムを作ることができます。お客様のコンセプトに合った製剤を様々な受託品目からお選びいただくことが可能です。

サプリメント・健康食品の種類別

健康食品0813_4.jpg

ハードカプセル

健康食品0813_5.jpg

ソフトカプセル

健康食品0813_1.jpg

打錠

健康食品0813_6.jpg

顆粒

健康食品0813_2.jpg

ドリンク

健康食品0813_3.jpg

ゼリー

Flow

OEMの流れ

ヒアリング

STEP1

コンセプト(訴求)、ターゲット、販売価格、発売時期など、ご要望や課題等をお聞かせください。

企画・提案

STEP2

ヒアリングした内容をもとに、市場調査、競合情報、トレンド情報などを踏まえ、ご提案します。

処方・製品設計

STEP3

処方から剤型、パッケージに至るまでトータルで設計し、ご提案します。

試作

STEP4

ラボ試作、量産試作を行い、栄養成分試験、安定性試験等を実施し、品質規格を設定します。

STEP5

商品化プロセス

製品仕様(規格)を設定したり、販売計画に合わせ生産スケジュールを調整します。

STEP6

生産

健康補助食品のGMP認定工場で、徹底した衛生・品質管理のもと、お客様の商品を製造します。

STEP7

出荷

製品規格に基づき、出荷判定試験を行い、合格した製品のみを出荷します。

STEP8

販売支援

製造・出荷して終わりではありません、販売状況を伺いながら、販売を促進するための支援活動を行います。

日研メディクスSNS公式アカウント

  • Line
  • Youtube
  • ins
  • Image_20240820013156

グループサイト

Copyright ©NIKKEN MEDICS co.,Ltd All Rights Reserved.

bottom of page